IBUSIST燻製機 マニュアル
IBUSIST燻製機
簡単スタートアップガイド
取扱説明書をお読みいただいた上、
こちらのスタートアップガイドを
ご覧いただくと、より簡単に
使い始めることができます。

パッケージを開けていただき、
中身をチェック!
中身をチェック!

【同梱されている部品一覧】

◆チップ受け皿にメッシュフィルターを
入れ、本体に取り付けます。
入れ、本体に取り付けます。

◆黒色のチューブ両端にシルバーの
金具を1つずつ取り付けます。
金具を1つずつ取り付けます。

◆チューブを本体に取り付けます。

◆チップを入れます。

◆スイッチをONにします。
お好みで煙の量を調節できます。
1回押し:弱モード
2回押し:中モード
3回押し:強モード
4回押し:ストップ
お好みで煙の量を調節できます。
1回押し:弱モード
2回押し:中モード
3回押し:強モード
4回押し:ストップ

◆チップに火をつけます。

◆燻製ドームや蓋、ラップなどに
スモークを溜めます。
スモークを溜めます。

◆お好みに応じて数分間スモークを
閉じこめた後、お召し上がりください。
閉じこめた後、お召し上がりください。

~バキューム機能のご紹介~
付属の白色のチューブにて
真空パックを作る機能がついています。
もともとスモークを発生させる機能はマシン内部のファンがモーターで回転することで空気の流れを生み出す仕組みとなっています。空気の流れをプロペラで作るという同じ原理を元に、ジップ付きの袋の空気を抜き、真空状態にすることができます。
真空パックを作る機能がついています。
もともとスモークを発生させる機能はマシン内部のファンがモーターで回転することで空気の流れを生み出す仕組みとなっています。空気の流れをプロペラで作るという同じ原理を元に、ジップ付きの袋の空気を抜き、真空状態にすることができます。
◆白色のチューブを本体の
赤枠部分に取り付けます。
赤枠部分に取り付けます。

◆食品用圧縮袋に密着させ、
本体スイッチを長押しします。
(緑色のランプが点滅します)
本体スイッチを長押しします。
(緑色のランプが点滅します)
なお、吸引する際に水分を吸引してしまうと故障の原因となります。あらかじめ水分を抜いた状態で、空気の圧縮用としてお使いください。

※食品用圧縮袋は、今後IBUSISTオンラインストアでも販売予定です。
〜お手入れ方法について〜
◆部品を取り外して水洗いが可能です。

水洗いした後の部品は水気を拭き取りよく乾燥させてください。
◆内部のファン部分は
水洗いできないため、
柔らかい布やティッシュなどで
軽く拭き取ります。
水洗いできないため、
柔らかい布やティッシュなどで
軽く拭き取ります。

◆メッシュフィルターは、交換用含めて10枚入っております。
ご使用の都度洗浄していただくことで、数十回はお使いいただけますが、
汚れが酷くなった際は新しいものにお取り替えください。
ご使用の都度洗浄していただくことで、数十回はお使いいただけますが、
汚れが酷くなった際は新しいものにお取り替えください。
IBUSIST サービスセンター
交換パーツのご注文や、製品に関することはFAQをご覧の上で、弊社お問い合わせフォームへとご連絡くださいませ。
万一製品に不都合がございましたら、ご迷惑をおかけした上にお手数をおかけし大変申し訳ございませんが
弊社お問い合わせフォームよりご注文番号を記載の上ご連絡いただきますようよろしくお願い申し上げます。