FAQ
【燻製する際について】
- Q1、家の中で使うことで煙たくならないか?
- 煙はすぐに散ってしまう程度ですので、著しく煙たくなるほどではございませんが、換気をしながらお使いいただくことをオススメしております。
- Q2、どれくらいの時間スモークすれば良いか?
- 食材によって多少異なりますが、お好みにより1~10分ほどでかなりの旨味・香りがつきます。例えばチーズでしたら3分、ベーコンであれば7分という具合に調整をしていくのがオススメです。今後IBUSISTでは、オフィシャルページやSNSにて目安の燻製時間やレシピなどを順次掲載していく予定です。
- Q3、火を使うため危なくないか?
- IBUSIST燻製機は底の部分が安定しているため、本体が倒れにくい仕様となっておりますが、お子様が火のついたチップに触れないよう十分にお気をつけください。また、万が一に備えて火がついている時は燻製機から目を離さないようご注意ください。
- Q4、1回に使うチップの量はどれくらいか?
- ティースプーン1~2杯分で十分なスモークが得られます。一般的な燻製機よりもはるかに使用料が少なく済むため、経済的です。
- Q5、火をつけてから何分ほど燃焼するのでしょうか?
- チップ受け皿にすりきれ一杯にチップを入れた状態で最大3分程度スモークが出続けるかと思います。ただしスモークの出力、湿度等の環境で左右されますのであくまで目安とお考えください。
- Q6、一度火をつけたものを消して、消したチップに再び火をつけて再利用する事は可能でしょうか。
- 一度火を消したチップに再度火をつけて再利用することは可能です。徐々にスモークが弱くなっていきますので、チップが少なくなってきましたら上からチップを足していただくと再度スモークが沢山出るようになります。
- Q7、チップは専用のものでなくても良いのでしょうか。
- 専用のもの以外でも市販品をお使いいただけます。
- Q8、燻製する際は、ずっと電源をONにしてスモークを送り続けないといけないのでしょうか。
- ドーム内にスモークが十分に溜まったら、電源はOFFにしていただいて大丈夫です。ドーム内でスモークが滞留することで味・香りがつきますので、ずっとスモークを送り続ける必要はございません。一定の時間が経ちましたらドームを開けて燻製された食材をお楽しみください。
- Q9、USBで充電しながら使用することは可能でしょうか。
- 現状の仕様では充電しながら使うことはできないため、充電完了後にご使用いただく形になります。
【お手入れ方法について】
- Q1、黒いチューブは洗浄できますか。
- チューブは洗浄可能となっております。チューブ内は水と洗剤を流し入れることで洗浄いただけます。
- Q2、メッシュフィルターはどのような状態になったら交換したほうが良いのでしょうか。
- 汚れがひどくなるまでは繰り返しお使いいただけます。使い方にもよりますがご使用の都度洗っていただくことで、1枚で数十回はお使いいただけます。黒い焦げや汚れがひどくなってしまった、または変形等があった場合は交換をお願いします。
【別売品について】
-
Q1、下記の部品について交換用のものは販売されますか
・黒いチューブ
・バキューム用のチューブ
・メッシュフィルター
・バッテリー
・真空用のパック - 現在、販売の準備をしております。販売することになりましたら公式ページおよびLINEアカウントよりお知らせいたします。それまでの間は、個別に対応しておりますので、公式LINEアカウントよりお問い合わせください。LINEアカウントはこちらです。
- Q2、燻製ドームは別売りされるのでしょうか。
- 現在、販売の準備をしております。サイズをいくつか取りそろえてオンラインストアで販売していく予定です。販売できるようになりましたら公式ページおよびLINEアカウントよりお知らせいたします。
【その他】
- Q1、USBの仕様を教えてください。
- MICRO USB2.0 TYPE-B になります。
- Q2、バッテリーはどのくらいの時間もちますか。
- 出力の強弱にもよりますが、2時間の充電で最大8時間ほどバッテリーがもちます。
- Q3、充電時間はどのくらいかかりますか。
- 2時間でフルに充電されます。また、フル充電の目安としてはランプが緑色に点灯しますが、充電中はランプが赤色に点灯します。
- Q4、説明書が入っていないのでセットの方法が分かりません。
- IBUSISTは紙資源の削減や利便性向上の観点からオンライン取扱説明書を導入しております。パッケージの中にQRコードが入っておりますので、こちらを読み込んでいただくかこちらをクリックしてアクセスしてください。
- Q5、保証はどうなっているか?
- 1年間の修理保証がついておりますので、通常使用の範囲内での故障については修理代金はございません。取扱説明書に従った使い方をしていただき、1年以内に製品の不具合があった場合は、無償で修理・交換をします。(消耗品は保証対象外となります) 保証期間を過ぎて故障した場合は有償となりますが、修理・交換対応を行います。